わさびについて        自然の香りがふるさとです。鮫皮おろしは、生わさびの香りを100パーセントひきたてます。







日経ヘルス 2006年2月号・3月号
こちらをクリック




商品購入はこちらから


だるま
伊豆地帯の主要品種で、葉柄が太く、淡紫色を帯び、良質多収です。
夏の直射日光には強くありません。多くの系統があります。
みどり
静岡の安倍地方に多い品種で、葉柄、根茎ともに緑色が鮮やかです。
直射日光に対してはだるまより強い品種です。
各地で、ワサビ漬けの材料用品種として栽培されています。
はんばら(半原)
別名を丹羽山ともいいます。辛味は強く、根茎は細長いものです。
まづま(眞妻)
葉柄は紫色が強く開張して、葉数の多いのが特徴です。
根茎の肥大がよい品種です。特に伊豆地方に多い品種です。
しまね3号(島根3号)
葉柄は緑色ないし淡紫色で、根茎は中級品です。
たかい(高井)
春先は辛味が少なくなります。葉柄は緑色で、現在では漬物用として収穫されています。
長野県の主要品種です。
page top
Copyright © WORLD VISION CO., LTD. All Rights Reserved.